
はい、こんにちはー。今回はRAZERがだしているゲーミングワイヤレスイヤホン、RAZER HAMMERHEAD TRUE WIRELESSを紹介していきますー。
自分がこのワイヤレスイヤホンを購入したきっかけはいままでやっすいイヤホンしか使っていなくてもっっと音質がいいものがないかなと思い、買いました。
それが、これです。

まず、このワイヤレスイヤホンの概要を説明します。
はい、どん。
概要
- Bluetooth ワイヤレスレンジ:最大 10m / 30 ft
- バッテリー持続時間:最大 16 時間 (付属の充電ケース使用)*
- 充電時間:最大 1.5 時間
- ドライバー:13 mm
- * 使用状況によって大きく異なります
ヘッドフォン
- 周波数特性:20 Hz ~ 20kHz
- インピーダンス:32 ± 15% Ω
- 感度:91 ± 3 dB @ 1 kHz (ヘッドアンドトルソシミュレータ (HATS、Head And Torso Simulator) 使用)
- 最大入力:8mW
- ドライバー:13 mm
- 重量(概算):45.0 g
マイク
- 周波数特性:300 Hz ~ 5 kHz
- S/N 比:≥ 55 dB
- 感度(@1 kHz):-42 ± 3 dB
- 集音パターン:オムニディレクショナル
タッチコントロール
- 音楽再生コントロール:再生、一時停止、次の曲へ進む/戻る、
- 通話コントロール:応答、拒否、切り替え、終了
- 全般:ペアリング、電源、スマートフォンバーチャルアシスタントの有効化
バッテリー
- バッテリータイプ:定格容量 275mAh の充電式リチウムポリマー電池
- バッテリー持続時間:最大 16 時間 (付属の充電ケース使用)*
- 充電時間:最大 1.5 時間
- * 使用状況によって大きく異なります
レンジ
Bluetooth ワイヤレスレンジ:最大 10m / 30 ft
互換性
- Bluetooth オーディオ出 力対応デバイス
- スマートフォン アプリは Android™ 8.0 Oreo と iOS 11 以降に対応
- サポートされているコーデック:SBC、AAC
こんな感じになっております。イヤホンなのにマイクがついているのがびっくりしました。
ですが、このマイクはおまけといった感じで音質はいいとはいえません。まぁ、しょうがないですね。

こちらのワイヤレスイヤホンはこのケースに収納すると充電されるようになっています。
イヤホン本体の柄の部分にマグネットがついていてカチッと収まるようにできています。楽ッ。
ケースの上部にRAZERのロゴがはいったラバーがあります。sick! これは滑り止めです。

イヤホン中心部にRAZERの緑のロゴがありますね。こちらタッチでの操作が可能となっております。
あと、ロゴの上の部分に穴がありますよね。これは低音の抜けを良くするための穴だと思います。
一回タッチすると音楽の再生、停止といった感じです。詳しく説明すると、はい。

色々あります。こちらは自分用にカスタマイズができます。自分は一回押しを再生、停止にしています。
2回タップを再生、停止にもできます。
2秒間長押しのところが雷?のマークになっていますよね。こちらはゲーミングモードに切り替えることができます。
ゲーミングモードに切り替えると遅延が60ms(0.04秒くらいかな?)になります。
このイヤホンに対応しているコーデックはSBCとAACです。aptXやaptX LLには非対応になります。

音楽を聞いてると少し雰囲気を変えたいなとかもしくはゲームをやってて音が重要な例えばFPSの足音を聞こえやすくしたいと思うことありますよね?
こちらのイヤホンできます。このイヤホンにプリセットされている3種類しか変えられませんが結構、音の質感は変わっているなと感じます。
自分は全て試してみたところ、結局デフォルトが一番良かったです。笑
色々紹介しましたがこちらの値段は公式ページで12,988円、Amazonでは9,980円でした。タイムセールで少し安くなっていました。
このイヤホンはブラックのほかにピンクとホワイトがあります。こちらの2色は公式ページからでないと購入できないと思います。
はい、今回はここで終わります。
では、またー。
コメント